15世紀の建物が残るドイツのフランクフルト。
今回は、毎年ドイツで開催される世界最大級の国際見本市「アンビエンテ」を視察するために行ってきました!
ドイツ出張に行ってきました
スーツケースが開かなくなるというトラブルがありましたが、親切な空港の方のおかげで無事に解決!
心の底からの”ダンケシェーン”が自然と溢れ出てきた瞬間でした(笑)
ときどき行っていた海外出張も、思い返せば5年ぶり!
展示会だけでなく、街中のお店のリサーチもかねた4泊6日の旅がはじまります。
初めてのドイツ、わくわくした気持ちで到着したフランクフルト。
翌朝さっそく展示会に出発!とメトロに乗って向かおうとしたところ、『今日はストライキで動いてないよ~』と駅から出ていくおじいさんの声にびっくり!
海外にいるんだな~と実感した瞬間でした。
色とりどりの建物やお店の前を通り抜けて旧オペラ座の近くを歩いていると、ふわふわとシャボン玉が!
たくさんの子供たちが集まっている姿を見て、ほっこり気持ちが穏やかになりました。
昔の面影が残っている建物が並ぶレーマー広場にはたくさんの人が集まっていました。
この近くにはフランクフルトの景色を橋の上からぐるっと楽しめる「鉄の橋(アイゼルナー シュテグ)」もあるので、観光客も多く賑やかなエリア。
ちょうど夕日が沈む時間帯だったので、綺麗な景色を楽しめました!
ドイツのおいしいもの
お仕事がメインなのはもちろんなのですが、海外での楽しみの一つはやっぱり食事。
味はもちろん◎!見た目も素敵な食べ物ばかり!
それもだいたいボリューミーです(笑)
朝ごはんに向かったのは友達に勧められたカフェ「NO48」。
薄くて少し酸味のあるパンは、見た目以上の満足感でした。
コーヒーも美味しすぎました・・・さすがヨーロッパ・・・!
おやつの時間は人気店GOLDENE WAAGEへ。
この日も行列ができていました。
店内は天井が高く、広々!
ショーケースに並ぶケーキたちが華やかで、ジュエリーショップのようでした。
世界最大級の展示会、アンビエンテ(Ambiente)へ
旅の目的である世界最大級の展示会、アンビエンテ(Ambiente)へ到着。
まず、今回仕入れてきたのは「Bloomingville(ブルーミングヴィル)」。
ナチュラルでモダンなアイテムから、アートのような個性的なものまで幅広く展開しているデンマークのブランドです。
優しい色味が多く、日本のインテリアにも馴染みやすいのでは!?と早速アプローチ。
担当者の方もフレンドリーで、商談も楽しい時間となりました。
特にフラワーベースが日本にはないデザインが多くておすすめです!
Bloomingville
2000年に設立されたデンマークのブランド。素材の持ち味と北欧のフィーリングをミックスさせ、Bloomingvilleならではのスタイルを作り出しています。
アイテム一覧へ
次にご紹介するのが「BOLTZE(ボルツ)」。
お部屋の中のアクセントになるような、カラフルで個性的なアイテムから、ほっこりとしたナチュラルなデザインまで、幅広いアイテムが揃うドイツのブランドです。
展示会ではカラーごとにまとめられたディスプレイがとても可愛く、斬新な色の組み合わせがとっても素敵でした!
日本のメーカー商品には、なかなか出会えないカラーのアイテムを、ぜひお部屋のアクセントとして取り入れてみてほしいです。
BOLTZE
約60年にわたりホームアクセサリーとギフトを手掛けてきたドイツの企業。スカンジナビア風、インダストリアルなど、ユニークなトレンドアイテムが揃います。
アイテム一覧へ
初めて訪れたドイツは、素敵な街並みとおいしいものでいっぱい。
ハプニングがありながらも、しっかりとインスピレーションを受けることができた出張になりました。
今後のてんとてんでしっかりと反映させていきたいと思いますので、お楽しみに!
商品一覧
-
-
-
-
-
「【Bloomingville】 蓋つきメタル小物入れ Peach」の在庫がありません。
お気に入りの登録人数:13人
-
-
-
「【BOLTZE】 Strawberryフラワーベース」の在庫がありません。
お気に入りの登録人数:18人
-
-
-
-
読みもの一覧へ